top of page

エコロテックスで防カビ

壁紙を張ってから施工すると、壁紙のカビの発生は防げても、

下図のように、下の壁にカビが発生してしまう可能性があるので、壁紙を張る前に施工します。

施工しない面に養生をしていきます。

カビを取り除きます。

 

すでに発生してしまっているカビは分解しないので、施工前に丁寧に取り除いていきます。

カビを除去した箇所が乾いたのを確認してからエコロテックスを噴霧していきます。

結露等によるカビの発生は、どの家庭でも悩みのタネではないでしょうか。

 

エコロテックスは、光触媒・無光触媒・銀コロイド・白金コロイドの4種類の浄化成分で年間を通して住み良い環境を作りだします。

 

光触媒と無光触媒の2つの効果を持っているので、暗闇でも効果を発揮します。

24時間浄化を続け、有害物を二酸化炭素や水に分解します。

 

また、カビだけではなく、ウイルスや菌も殺菌しますので、頑固な臭い(アンモニア臭、生ごみ、タバコ等)の

有害物質を分解して消臭効果を発揮します。

2014/03/26 追記

エコロテックス施工をして1年が経過しましたので様子をうかがいに行ってきました(^^)

その様子がこちらです↓

 

壁にカビの発生は一切みられません。

更に入居者様はカビ臭などは全くないとおっしゃっていました!

 

 

bottom of page